スタンダードの話
2004年11月8日お気に入りは青緑なんですが。
なんか親和vs緑系デッキみたいになってますね。
あとは《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》ですか。
キキジキはホントキモイ動きしますねぇ。
なんか親和vs緑系デッキみたいになってますね。
あとは《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》ですか。
キキジキはホントキモイ動きしますねぇ。
いそがしすぎでした
2004年10月6日とりあえず忙しいのも一段落したので
日記でも書いてみますわ。
最近はマジック以外のゲームばかりやってますねー。
「GUILTY GEAR XX」とか
「パンヤ」とか。
「パンヤ」面白いですね。
今はオープンベータテスト中なんですけど、
課金してもいいって思った始めてのネトゲですわ。
カミガワでましたけど、いまいち感じが掴めないので
もう少し触ってみてから何か記事書きますわ。
というわけでそろそろ頻繁に更新しないと
見に来てくださっている方に申し訳ないので。
今後ともよろしくです。
日記でも書いてみますわ。
最近はマジック以外のゲームばかりやってますねー。
「GUILTY GEAR XX」とか
「パンヤ」とか。
「パンヤ」面白いですね。
今はオープンベータテスト中なんですけど、
課金してもいいって思った始めてのネトゲですわ。
カミガワでましたけど、いまいち感じが掴めないので
もう少し触ってみてから何か記事書きますわ。
というわけでそろそろ頻繁に更新しないと
見に来てくださっている方に申し訳ないので。
今後ともよろしくです。
やっぱりしんどい
2004年6月2日トップにもある通り、《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》が
禁止になりました。まぁ1:2交換が手軽にできるんだから
壊れたカードであったと言えましょう。
ドラフトですが、5DN加入によりMRD・DSTともに
評価の変わったカードがありますねー。
《ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineer(DST)》なんかが
その最たる例ですね。たまーに勘違いされてる方が
いらっしゃいますが、「好きな色1色」が2マナ出るのであって、
2色は出ません。5マナ圏以降のSunburstカードが化け物になります。
また、緑という色自体が強くなってる感じですね。
多色が組みやすくなっており、これまたSunburstが強い。
2色デッキなのに各種運び手登場。とか。
最後のエキスパンションはいつもそのブロックのドラフト感を
ガラッと変えてくれますね。 いやー。しんどい。
禁止になりました。まぁ1:2交換が手軽にできるんだから
壊れたカードであったと言えましょう。
ドラフトですが、5DN加入によりMRD・DSTともに
評価の変わったカードがありますねー。
《ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineer(DST)》なんかが
その最たる例ですね。たまーに勘違いされてる方が
いらっしゃいますが、「好きな色1色」が2マナ出るのであって、
2色は出ません。5マナ圏以降のSunburstカードが化け物になります。
また、緑という色自体が強くなってる感じですね。
多色が組みやすくなっており、これまたSunburstが強い。
2色デッキなのに各種運び手登場。とか。
最後のエキスパンションはいつもそのブロックのドラフト感を
ガラッと変えてくれますね。 いやー。しんどい。
コメントをみる |

MWS・日本人とデュエルしたい。
2004年5月27日変異表にしたら《まごつき/Discombobulate(ONS)》飛んできた。
《新たな信仰/Renewed Faith(ONS)》サイクルしたら
《まごつき/Discombobulate(ONS)》飛んd(ry
《押収/Confiscate(UZ)》で《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》を
持っていくのはいいが、スタックぐらい積ませてくれ。
てなわけで6月5日にMWSで大会開催します。
こないだは人来なかったので(プレリとかぶったから?関係ないか)
もう一度。
《新たな信仰/Renewed Faith(ONS)》サイクルしたら
《まごつき/Discombobulate(ONS)》飛んd(ry
《押収/Confiscate(UZ)》で《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》を
持っていくのはいいが、スタックぐらい積ませてくれ。
てなわけで6月5日にMWSで大会開催します。
こないだは人来なかったので(プレリとかぶったから?関係ないか)
もう一度。
だるい
2004年5月25日仕事に出発する15分前。
こんなときに日記を書いてる俺。
通勤に往復1時間半で12時間拘束なんで
ちとつらいモノがあり。
午後8時〜午前8時なんでAPやろうにも
人はいないし、MWSではなんか
わけわかんないのしかいないしw
こんなときに日記を書いてる俺。
通勤に往復1時間半で12時間拘束なんで
ちとつらいモノがあり。
午後8時〜午前8時なんでAPやろうにも
人はいないし、MWSではなんか
わけわかんないのしかいないしw
忘れてたりする。
2004年5月18日気を抜くと日記を書くのを忘れる。
まぁ取り立てて書くこともないんですが。
PC−ENGINEのゲームとかやってる。
「邪聖剣ネクロマンサー」:ヒントなさ杉
「イメージファイト」:難しすぎ
「ドルアーガ」:アレンジしすぎ
いや面白いけどね。
まぁ取り立てて書くこともないんですが。
PC−ENGINEのゲームとかやってる。
「邪聖剣ネクロマンサー」:ヒントなさ杉
「イメージファイト」:難しすぎ
「ドルアーガ」:アレンジしすぎ
いや面白いけどね。
ひさびさに
2004年5月13日日記ひっそりと再開。
MagicWorkStationでデュエルをする日々ですが。
黒緑のDeathCloudデッキが良いですね。
アドバンテージ取れるデッキは好きです。
MagicWorkStationでデュエルをする日々ですが。
黒緑のDeathCloudデッキが良いですね。
アドバンテージ取れるデッキは好きです。
このカードが勝ちを運んだ
2003年9月13日長い一週間もようやく終わり、
今日から三連休。
ミラディンのフルスポイラー。
《Isochron Scepter(MR)》ヤバイって
よく見かけるんですけど、使ってみると
言うほどじゃない気がする。
今夜はAP&ND INFORMATION主催の大会。
デッキ選択に迷うが、結局黒で。
22《沼/Swamp》
2《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》
4《ナントゥーコの影/Nantuko Shade(TOR)》
3《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(8ED)》
1《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
4《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》
4《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
4《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(OD)》
2《よろめく大群/Shambling Swarm(TOR)》
1《イチョリッド/Ichorid(TOR)》
1《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》
1《生き埋め/Buried Alive(OD)》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
3《脅迫状/Blackmail(ONS)》
4《燻し/Smother(ONS)》
Sideboard
1《陰謀団の取調官/Cabal Interrogator(SCG)》
1《東の聖騎士/Eastern Paladin(8E)》
3《ただれたゴブリン/Festering Goblin(ONS)》
1《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》
3《もぎとり/Mutilate(TOR)》
1《ネクラタル/Nekrataal(8ED)》
4《腐臭の地/Rancid Earth(TOR)》
1《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
寸前で《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》を
メインに1枚、サイドに1枚取った。
改善となるか改悪となってしまうのか。
ラウンド1 ゴブリン召集 1−2
3デュエル目は引きが神がかりだったんだが。
結局《総帥の召集/Patriarch’s Bidding(ONS)》を
決められて負け。 惜しかった。
ラウンド2 無限リス 2−1
1デュエル目
《リスの巣/Squirrel Nest(OD)》
《侵入警報/Intruder Alarm(8ED)》
《生きている地形/Living Terrain(8ED)》で死亡。
そこから2デュエル取り返す。
島1枚で始めちゃだめっすよw
ラウンド3 白単ウイニー 2−1
かならず1ターン目に《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(8ED)》が
出るのはいかがなものか。
自分も必ず《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》を
3枚引いていたので文句は言えないが。
《崇拝/Worship(8ED)》+《物語の円/Story Circle(8ED)》と
展開され、最悪の状況に引いてきたカードが
《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》!
なんか《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》とかもあるし。
毎ターン回って勝ち。
事前に追加したカードが勝ちをはこんできてくれたとさ。
今日から三連休。
ミラディンのフルスポイラー。
《Isochron Scepter(MR)》ヤバイって
よく見かけるんですけど、使ってみると
言うほどじゃない気がする。
今夜はAP&ND INFORMATION主催の大会。
デッキ選択に迷うが、結局黒で。
22《沼/Swamp》
2《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》
4《ナントゥーコの影/Nantuko Shade(TOR)》
3《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(8ED)》
1《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
4《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》
4《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
4《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion(OD)》
2《よろめく大群/Shambling Swarm(TOR)》
1《イチョリッド/Ichorid(TOR)》
1《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》
1《生き埋め/Buried Alive(OD)》
4《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
3《脅迫状/Blackmail(ONS)》
4《燻し/Smother(ONS)》
Sideboard
1《陰謀団の取調官/Cabal Interrogator(SCG)》
1《東の聖騎士/Eastern Paladin(8E)》
3《ただれたゴブリン/Festering Goblin(ONS)》
1《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》
3《もぎとり/Mutilate(TOR)》
1《ネクラタル/Nekrataal(8ED)》
4《腐臭の地/Rancid Earth(TOR)》
1《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
寸前で《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》を
メインに1枚、サイドに1枚取った。
改善となるか改悪となってしまうのか。
ラウンド1 ゴブリン召集 1−2
3デュエル目は引きが神がかりだったんだが。
結局《総帥の召集/Patriarch’s Bidding(ONS)》を
決められて負け。 惜しかった。
ラウンド2 無限リス 2−1
1デュエル目
《リスの巣/Squirrel Nest(OD)》
《侵入警報/Intruder Alarm(8ED)》
《生きている地形/Living Terrain(8ED)》で死亡。
そこから2デュエル取り返す。
島1枚で始めちゃだめっすよw
ラウンド3 白単ウイニー 2−1
かならず1ターン目に《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(8ED)》が
出るのはいかがなものか。
自分も必ず《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》を
3枚引いていたので文句は言えないが。
《崇拝/Worship(8ED)》+《物語の円/Story Circle(8ED)》と
展開され、最悪の状況に引いてきたカードが
《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》!
なんか《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》とかもあるし。
毎ターン回って勝ち。
事前に追加したカードが勝ちをはこんできてくれたとさ。
WAKEか黒タンか。
2003年9月10日迷ってる。
WAKEは時間切れ必須だしなぁ。
強いのはたしかなんだけど。
1戦目事故ったら「糸冬」だし。
んで黒が強いらしいので、使ってみる。
イイ感触だった。すばやいビートダウンから
コントロールまで対応できる。 黒タンなのに。
これでいこうかなぁ。
WAKEは時間切れ必須だしなぁ。
強いのはたしかなんだけど。
1戦目事故ったら「糸冬」だし。
んで黒が強いらしいので、使ってみる。
イイ感触だった。すばやいビートダウンから
コントロールまで対応できる。 黒タンなのに。
これでいこうかなぁ。
ねむー
2003年9月8日約90分睡眠くらいで仕事に行く。
仕事中に2回くらい気絶したのが
バレてませんように・・・・。
片道自転車で1時間近くかかる道を
雨に打たれながらひた走りましたよもう。
んで急いで帰ってきてAP。
今週末の大会に向けてWAKE強化週間ですじゃ。
色々と分析した結果。
ミラーはホント疲れるってことと、
自分は天使使うとプレイングが狂うってこと。
んで、とりあえずこれが暫定版。
6《島/Island》
4《平地/Plains》
3《森/Forest》
4《クローサの境界/Krosan Verge(JUD)》
4《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse(OD)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace(8ED)》
4《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
2《堂々巡り/Circular Logic(TOR)》
4《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》
3《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《強制/Compulsion(TOR)》
4《神の怒り/Wrath of God(7E)》
3《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
3《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
1《ミラーリ/Mirari(OD)》
3《一瞬の平和/Moment’s Peace(OD)》
4《星のコンパス/Star Compass(8ED)》
サイドボードは未完成。
まぁ《藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper(JUD)》や
《もみ消し/Stifle(SCG)》は入るでしょう。
仕事中に2回くらい気絶したのが
バレてませんように・・・・。
片道自転車で1時間近くかかる道を
雨に打たれながらひた走りましたよもう。
んで急いで帰ってきてAP。
今週末の大会に向けてWAKE強化週間ですじゃ。
色々と分析した結果。
ミラーはホント疲れるってことと、
自分は天使使うとプレイングが狂うってこと。
んで、とりあえずこれが暫定版。
6《島/Island》
4《平地/Plains》
3《森/Forest》
4《クローサの境界/Krosan Verge(JUD)》
4《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse(OD)》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace(8ED)》
4《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
2《堂々巡り/Circular Logic(TOR)》
4《綿密な分析/Deep Analysis(TOR)》
3《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》
3《強制/Compulsion(TOR)》
4《神の怒り/Wrath of God(7E)》
3《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
3《ミラーリの目覚め/Mirari’s Wake(JUD)》
1《ミラーリ/Mirari(OD)》
3《一瞬の平和/Moment’s Peace(OD)》
4《星のコンパス/Star Compass(8ED)》
サイドボードは未完成。
まぁ《藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper(JUD)》や
《もみ消し/Stifle(SCG)》は入るでしょう。
コメントをみる |

今日はまったりと。
2003年9月7日朝7時。3時間睡眠くらいでむっくり起床。
お米をといで、あとは炊飯ボタンをおすだけの
状態にして、二度寝。
んで夕方5時くらいにも一度むくっと起床。
ぼーっとネットサーフィン。
夜10時くらいに思い出して、「うまい棒」を買い込むw
帰宅後に飯を食ったらうまい棒が食えなくなった。
数日かけてゆっくり消費することにしよう。
今更ながらネットラジオにハマる。
便利だなぁ。これ。
伊集院光氏のトークはやっぱ面白い。
さて、来週末はスタンダードだ。
やっぱWAKEでいくのかなぁ。
お米をといで、あとは炊飯ボタンをおすだけの
状態にして、二度寝。
んで夕方5時くらいにも一度むくっと起床。
ぼーっとネットサーフィン。
夜10時くらいに思い出して、「うまい棒」を買い込むw
帰宅後に飯を食ったらうまい棒が食えなくなった。
数日かけてゆっくり消費することにしよう。
今更ながらネットラジオにハマる。
便利だなぁ。これ。
伊集院光氏のトークはやっぱ面白い。
さて、来週末はスタンダードだ。
やっぱWAKEでいくのかなぁ。
コメントをみる |

今日はネットでマジック大会
2003年9月6日できたデッキ。
1《うなるアンドラック/Snarling Undorak(ONS)》
1《毒吐きゴルナ/Spitting Gourna(ONS)》
1《樹皮革のやっかいもの/Barkhide Mauler(ONS)》
1《野生の守護人/Patron of the Wild(LGN)》
1《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
1《ハンドルーグ/Hundroog(LGN)》
1《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》
1《針撃ちゴルナ/Needleshot Gourna(LGN)》
1《にらむローガン/Glowering Rogon(LGN)》
2《忘れられた古霊/Forgotten Ancient(SCG)》
1《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》
2《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
2《スカークの先導/Skirk Outrider(LGN)》
1《ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider(ONS)》
1《血沸く咆哮獣/Bloodstoke Howler(LGN)》
1《活力の魔除け/Vitality Charm(ONS)》
1《猛士の襲撃/Commando Raid(ONS)》
1《乱射/Scattershot(SCG)》
1《憤怒の冠/Crown of Fury(ONS)》
1《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》
2《平穏な茂み/Tranquil Thicket(ONS)》
1《邪神の寺院/Temple of the False God(SCG)》
7《森/Forest(ONS)》
7《山/Mountain(7E)》
《忘れられた古霊/Forgotten Ancient(SCG)》2枚が鬼。
スイスドロー3回戦で、全勝優勝でした。
今回はパックの巡りが良かったということで。
1《うなるアンドラック/Snarling Undorak(ONS)》
1《毒吐きゴルナ/Spitting Gourna(ONS)》
1《樹皮革のやっかいもの/Barkhide Mauler(ONS)》
1《野生の守護人/Patron of the Wild(LGN)》
1《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》
1《ハンドルーグ/Hundroog(LGN)》
1《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》
1《針撃ちゴルナ/Needleshot Gourna(LGN)》
1《にらむローガン/Glowering Rogon(LGN)》
2《忘れられた古霊/Forgotten Ancient(SCG)》
1《火花鍛冶/Sparksmith(ONS)》
2《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator(LGN)》
2《スカークの先導/Skirk Outrider(LGN)》
1《ゴブリンの空襲部隊/Goblin Sky Raider(ONS)》
1《血沸く咆哮獣/Bloodstoke Howler(LGN)》
1《活力の魔除け/Vitality Charm(ONS)》
1《猛士の襲撃/Commando Raid(ONS)》
1《乱射/Scattershot(SCG)》
1《憤怒の冠/Crown of Fury(ONS)》
1《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》
2《平穏な茂み/Tranquil Thicket(ONS)》
1《邪神の寺院/Temple of the False God(SCG)》
7《森/Forest(ONS)》
7《山/Mountain(7E)》
《忘れられた古霊/Forgotten Ancient(SCG)》2枚が鬼。
スイスドロー3回戦で、全勝優勝でした。
今回はパックの巡りが良かったということで。
コメントをみる |

前から言おうと思ってたんだけど
2003年9月5日「無洗米」って洗わずには炊けないよ。
水入れた瞬間に真っ白。
あれは「洗って無い米」の略なのか?
だったら無と洗の間にレ点とか入れとけ。
水入れた瞬間に真っ白。
あれは「洗って無い米」の略なのか?
だったら無と洗の間にレ点とか入れとけ。
コメントをみる |

赤緑って実は苦手かも
2003年8月31日今日は出来上がったデッキを。
1《ケンタウルスの地/Centaur Glade(ONS)》
1《クローサの大牙獣/Krosan Tusker(ONS)》
1《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ONS)》
1《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》
1《嘲るエルフ/Taunting Elf(ONS)》
1《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers(ONS)》
1《にらむローガン/Glowering Rogon(LGN)》
1《宝石の手の徘徊者/Gempalm Strider(LGN)》
1《ブロントセリウム/Brontotherium(LGN)》
1《超大なベイロス/Enormous Baloth(LGN)》
2《野生の守護人/Patron of the Wild(LGN)》
1《剛力のブルヴァックス/Titanic Bulvox(SCG)》
1《スカークの先導/Skirk Outrider(LGN)》
1《尾根の頂の猛禽/Ridgetop Raptor(LGN)》
1《黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar(SCG)》
1《スカークの火山使い/Skirk Volcanist(SCG)》
1《骨茨のヴァレスク/Bonethorn Valesk(SCG)》
1《溶岩使いの技/Lavamancer’s Skill(ONS)》
1《狙いすましたなだれ/Pinpoint Avalanche(ONS)》
1《火炎流/Torrent of Fire(SCG)》
1《乱射/Scattershot(SCG)》
1《火花のしぶき/Spark Spray(SCG)》
7《森/Forest》
8《山/Mountain》
1《平穏な茂み/Tranquil Thicket(ONS)》
1《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge(ONS)》
こんな感じで。
まぁ普通の赤緑が出来上がる。
2−1でなんとか勝ち。
相手は除去がなかったようで、
《嘲るエルフ/Taunting Elf(ONS)》が大活躍。
ミラディンのスポイラーが出始めたが
あれだしょ?
VengeanceとHeroismはガセでしょ?
Vengeanceは結構好きなんだけど
Heroismはどうかなぁ。つーか地味だし。
どっちもアーティファクト云々ってのに関係ないし。
Equipment(装備品)はクリーチャーが除去されても
アドバンテージを失わないのがいい感じ。
Entwine(双呪)はキッカーみたい。
Affinity for 〜(親和〜)メダリオンですな。
そのうち色々出てきそう。
1《ケンタウルスの地/Centaur Glade(ONS)》
1《クローサの大牙獣/Krosan Tusker(ONS)》
1《ワイアウッドの伝令/Wirewood Herald(ONS)》
1《幸運を祈る者/Wellwisher(ONS)》
1《嘲るエルフ/Taunting Elf(ONS)》
1《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers(ONS)》
1《にらむローガン/Glowering Rogon(LGN)》
1《宝石の手の徘徊者/Gempalm Strider(LGN)》
1《ブロントセリウム/Brontotherium(LGN)》
1《超大なベイロス/Enormous Baloth(LGN)》
2《野生の守護人/Patron of the Wild(LGN)》
1《剛力のブルヴァックス/Titanic Bulvox(SCG)》
1《スカークの先導/Skirk Outrider(LGN)》
1《尾根の頂の猛禽/Ridgetop Raptor(LGN)》
1《黒焦げ牙のクーガー/Chartooth Cougar(SCG)》
1《スカークの火山使い/Skirk Volcanist(SCG)》
1《骨茨のヴァレスク/Bonethorn Valesk(SCG)》
1《溶岩使いの技/Lavamancer’s Skill(ONS)》
1《狙いすましたなだれ/Pinpoint Avalanche(ONS)》
1《火炎流/Torrent of Fire(SCG)》
1《乱射/Scattershot(SCG)》
1《火花のしぶき/Spark Spray(SCG)》
7《森/Forest》
8《山/Mountain》
1《平穏な茂み/Tranquil Thicket(ONS)》
1《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge(ONS)》
こんな感じで。
まぁ普通の赤緑が出来上がる。
2−1でなんとか勝ち。
相手は除去がなかったようで、
《嘲るエルフ/Taunting Elf(ONS)》が大活躍。
ミラディンのスポイラーが出始めたが
あれだしょ?
VengeanceとHeroismはガセでしょ?
Vengeanceは結構好きなんだけど
Heroismはどうかなぁ。つーか地味だし。
どっちもアーティファクト云々ってのに関係ないし。
Equipment(装備品)はクリーチャーが除去されても
アドバンテージを失わないのがいい感じ。
Entwine(双呪)はキッカーみたい。
Affinity for 〜(親和〜)メダリオンですな。
そのうち色々出てきそう。
しっぱい。
2003年8月29日「アストロベリー1巻」「ぱにぽに4巻」を読んだ。
アストロベリーは「ハレグゥ」の作者さんの漫画。
ハレグゥのテンションでラブコメな感じで
なかなか面白かった。
ぱにぽには初回限定版で取説がついてきたw
キャラ解説は役に立ちましたよ。
地味なキャラとか忘れてたから・・・。
今日のドラフト。
《陽光の突風/Solar Blast(ONS)》
《疾風衣の侵略者/Gustcloak Harrier(ONS)》と来て
ほぼ色が決まった感じ。
しかし、次のパックから赤が全然取れない。
《アフェット式底ざらい/Aphetto Dredging(ONS)》が
取れてたこともあって、白黒に移行することに。
《金切り声のノスリ/Screeching Buzzard(ONS)》2枚
《死神頭のノスリ/Death’s-Head Buzzard(SCG)》2枚
《気高き院僧/Noble Templar(SCG)》2枚と、
あとは小粒なクリーチャーばっか。
除去は《すがりつく不死/Clutch of Undeath(SCG)》1枚。
2マッチやって1勝1敗。まぁ勝てただけいいか。
アストロベリーは「ハレグゥ」の作者さんの漫画。
ハレグゥのテンションでラブコメな感じで
なかなか面白かった。
ぱにぽには初回限定版で取説がついてきたw
キャラ解説は役に立ちましたよ。
地味なキャラとか忘れてたから・・・。
今日のドラフト。
《陽光の突風/Solar Blast(ONS)》
《疾風衣の侵略者/Gustcloak Harrier(ONS)》と来て
ほぼ色が決まった感じ。
しかし、次のパックから赤が全然取れない。
《アフェット式底ざらい/Aphetto Dredging(ONS)》が
取れてたこともあって、白黒に移行することに。
《金切り声のノスリ/Screeching Buzzard(ONS)》2枚
《死神頭のノスリ/Death’s-Head Buzzard(SCG)》2枚
《気高き院僧/Noble Templar(SCG)》2枚と、
あとは小粒なクリーチャーばっか。
除去は《すがりつく不死/Clutch of Undeath(SCG)》1枚。
2マッチやって1勝1敗。まぁ勝てただけいいか。
具合悪
2003年8月28日腱鞘炎ぽい。
右手が痛い。
マウスとか○○○とか使いすぎかな。
「よつばと!」と「ハレグゥ」の1巻を読んだ。
よつばとはまぁ普通に面白い。
あずまんがの時ほどの破壊力ではないが、
路線が違うのだろうから比べても意味はないんだろうから。
ハレグゥのほうは前シリーズのテンションまんまで
笑えた。
てかこの漫画は右肩上がりにテンションがあがってるな。
マジックは青白サイクリングとか作って回す。
やっぱ《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》は入れないとまずいな、とか。
《巻き直し/Rewind(8th)》も入れなきゃな、とか。
デッキ組んだときに脳が緩みきってたせいか、改良点多数。
6人ドラフト。
なんか腐ったスイカカラー(黒緑です)。
《爆発的植生/Explosive Vegetation(ONS)》と
《芽吹くツタ/Sprouting Vines(SCG)》が取れたので
冗談で取った《君主スリヴァー/Sliver Overlord(SCG)》降臨。
《凶暴の命令/Decree of Savagery(SCG)》2枚とか
かなり大味なデッキだったが勝ち。
でもこのスリヴァー弱くない?
右手が痛い。
マウスとか○○○とか使いすぎかな。
「よつばと!」と「ハレグゥ」の1巻を読んだ。
よつばとはまぁ普通に面白い。
あずまんがの時ほどの破壊力ではないが、
路線が違うのだろうから比べても意味はないんだろうから。
ハレグゥのほうは前シリーズのテンションまんまで
笑えた。
てかこの漫画は右肩上がりにテンションがあがってるな。
マジックは青白サイクリングとか作って回す。
やっぱ《狡猾な願い/Cunning Wish(JUD)》は入れないとまずいな、とか。
《巻き直し/Rewind(8th)》も入れなきゃな、とか。
デッキ組んだときに脳が緩みきってたせいか、改良点多数。
6人ドラフト。
なんか腐ったスイカカラー(黒緑です)。
《爆発的植生/Explosive Vegetation(ONS)》と
《芽吹くツタ/Sprouting Vines(SCG)》が取れたので
冗談で取った《君主スリヴァー/Sliver Overlord(SCG)》降臨。
《凶暴の命令/Decree of Savagery(SCG)》2枚とか
かなり大味なデッキだったが勝ち。
でもこのスリヴァー弱くない?
コメントをみる |

日々精進
2003年8月27日久々に自転車で運動した。
死ぬかと思った。 運動不足だなぁと痛感。
夜は毎度のドラフト。
《毒吐きゴルナ/Spitting Gourna(ONS)》
《プラズマの連鎖/Chain of Plasma(ONS)》
《スカークの猛士/Skirk Commando(ONS)》と来たので
赤緑の方向で行くことに。
レギオンでは
《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》が出た!
ビースト増幅デッキになりそうv
5・6ピック目で
《部族の腕力魔道士/Tribal Forcemage(LGN)》
《魂を養うエルフ/Elvish Soultiller(LGN)》
だってw
スカージでは
《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》
《スカークの火山使い/Skirk Volcanist(SCG)》2枚
《骨茨のヴァレスク/Bonethorn Valesk(SCG)》2枚と
《火花のしぶき/Spark Spray(SCG)》。
相手は青白。
《残響の追跡者/Echo Tracer(LGN)》2枚とか
《本質の裂け目/Essence Fracture(ONS)》に手を焼いたが、
《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》Storm=2が炸裂し、勝ち。
2戦目、《天然の城塞/Crude Rampart(ONS)》に
《ドラゴンの鱗/Dragon Scales(SCG)》がついて、
地上がっちりされる。
こっちも《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》増幅3で対抗。
増幅2の《にらむローガン/Glowering Rogon(LGN)》
《骨茨のヴァレスク/Bonethorn Valesk(SCG)》と並べていくが、
タップした《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》に《凍結/Frozen Solid(SCG)》。
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》ではがそうとすると、
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》。
だが、その連鎖能力がアダになったようで、
相手のクリーチャーを戻し、こちらはクリーチャーを並べて
押し切ることができた。
あとはフロ入ってチャットしてねた。
死ぬかと思った。 運動不足だなぁと痛感。
夜は毎度のドラフト。
《毒吐きゴルナ/Spitting Gourna(ONS)》
《プラズマの連鎖/Chain of Plasma(ONS)》
《スカークの猛士/Skirk Commando(ONS)》と来たので
赤緑の方向で行くことに。
レギオンでは
《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》が出た!
ビースト増幅デッキになりそうv
5・6ピック目で
《部族の腕力魔道士/Tribal Forcemage(LGN)》
《魂を養うエルフ/Elvish Soultiller(LGN)》
だってw
スカージでは
《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》
《スカークの火山使い/Skirk Volcanist(SCG)》2枚
《骨茨のヴァレスク/Bonethorn Valesk(SCG)》2枚と
《火花のしぶき/Spark Spray(SCG)》。
相手は青白。
《残響の追跡者/Echo Tracer(LGN)》2枚とか
《本質の裂け目/Essence Fracture(ONS)》に手を焼いたが、
《狩り立てる群れ/Hunting Pack(SCG)》Storm=2が炸裂し、勝ち。
2戦目、《天然の城塞/Crude Rampart(ONS)》に
《ドラゴンの鱗/Dragon Scales(SCG)》がついて、
地上がっちりされる。
こっちも《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》増幅3で対抗。
増幅2の《にらむローガン/Glowering Rogon(LGN)》
《骨茨のヴァレスク/Bonethorn Valesk(SCG)》と並べていくが、
タップした《梢を這うもの/Canopy Crawler(LGN)》に《凍結/Frozen Solid(SCG)》。
《ナントゥーコ自警団/Nantuko Vigilante(LGN)》ではがそうとすると、
《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》。
だが、その連鎖能力がアダになったようで、
相手のクリーチャーを戻し、こちらはクリーチャーを並べて
押し切ることができた。
あとはフロ入ってチャットしてねた。
コメントをみる |

今日の日記
2003年8月25日最近(つーか今ごろ)ドラフトばかりしてる。
今日は2回やった。
対面の人と1マッチするだけなので、
ドラフトの回数はこなせる。
1回目はお気に入りの赤白。
プレイミスしまくりだったが
あと1点というところで
《正義の理由/Righteous Cause(ONS)》を
出されて負け。
2回目はゴッドな青白。
なぜか上から流れてきた
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》を
筆頭に強力カードばんばん。
《鞭草の絡め手/Whipgrass Entangler(LGN)》と
《エイヴンの救い手/Aven Redeemer(LGN)》が
2枚づつで飛行たくさんな上にがっちり守れる。
んで守って土地並べて、天使4体降臨で勝ち。
《流れ込む知識/Rush of Knowledge(SCG)》最強説。
今日は2回やった。
対面の人と1マッチするだけなので、
ドラフトの回数はこなせる。
1回目はお気に入りの赤白。
プレイミスしまくりだったが
あと1点というところで
《正義の理由/Righteous Cause(ONS)》を
出されて負け。
2回目はゴッドな青白。
なぜか上から流れてきた
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》を
筆頭に強力カードばんばん。
《鞭草の絡め手/Whipgrass Entangler(LGN)》と
《エイヴンの救い手/Aven Redeemer(LGN)》が
2枚づつで飛行たくさんな上にがっちり守れる。
んで守って土地並べて、天使4体降臨で勝ち。
《流れ込む知識/Rush of Knowledge(SCG)》最強説。
サウナかと。
2003年8月24日暑い。暑い。
汗だくになりながら部屋の掃除をして、
とりあえず一息。
サイドボードの決勝レポートを読んだ。
改めて真木さんの文章力に感動を覚えた。
デュエルの内容もドラマティックだったが
それをリアルに感じ取れる文章だった。
すばらしい。
汗だくになりながら部屋の掃除をして、
とりあえず一息。
サイドボードの決勝レポートを読んだ。
改めて真木さんの文章力に感動を覚えた。
デュエルの内容もドラマティックだったが
それをリアルに感じ取れる文章だった。
すばらしい。
コメントをみる |

開始
2003年8月18日この日記を使ってるHPをけっこう見かけるので
自分も使ってみることにした。
見た目もスマートだし、なかなか良い感じ。
APでシールド戦を4回やった。
TEブロック2回にUSとMIを1回づつ。
とりあえず全部勝つことができた。
そりゃ2回ともRolling Thunder引ければなぁ。
スタンダードは今のところ黒緑。
11 Swamp/沼
8 Forest/森
4 Tainted Wood/汚れた森
1 Unholy Grotto/邪悪な岩屋
4 Birds of Paradise/極楽鳥
4 Ravenous Rats/貪欲なるネズミ
4 Withered Wretch/萎縮した卑劣漢
4 Rotlung Reanimator/腐れ肺の再生術師
4 Graveborn Muse/墓生まれの詩人
4 Phantom Centaur/幻影のケンタウロス
2 Phyrexian Plaguelord/ファイレクシアの疫病王
4 Cabal Therapy/陰謀団式療法
4 Smother/燻し
2 Decree of Pain/苦痛の命令
サイドボード
4 Braids, Cabal Minion/陰謀団の先手ブレイズ
1 Decree of Pain/苦痛の命令
4 Mesmeric Fiend/催眠の悪鬼
2 Underworld Dreams/地獄界の夢
4 Naturalize/帰化
メインではクリーチャーデッキに勝てるようにして、
サイドからはWAKEにも勝てるようにしたつもり。
地獄界の夢は電波だが、合計12枚(+4枚)の
手札破壊+ブレイズ。
苦痛の命令は無い知恵絞って考えた、
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》対策。
WAKEとデュエルしてないので、
効果のほどは不明だが。
自分も使ってみることにした。
見た目もスマートだし、なかなか良い感じ。
APでシールド戦を4回やった。
TEブロック2回にUSとMIを1回づつ。
とりあえず全部勝つことができた。
そりゃ2回ともRolling Thunder引ければなぁ。
スタンダードは今のところ黒緑。
11 Swamp/沼
8 Forest/森
4 Tainted Wood/汚れた森
1 Unholy Grotto/邪悪な岩屋
4 Birds of Paradise/極楽鳥
4 Ravenous Rats/貪欲なるネズミ
4 Withered Wretch/萎縮した卑劣漢
4 Rotlung Reanimator/腐れ肺の再生術師
4 Graveborn Muse/墓生まれの詩人
4 Phantom Centaur/幻影のケンタウロス
2 Phyrexian Plaguelord/ファイレクシアの疫病王
4 Cabal Therapy/陰謀団式療法
4 Smother/燻し
2 Decree of Pain/苦痛の命令
サイドボード
4 Braids, Cabal Minion/陰謀団の先手ブレイズ
1 Decree of Pain/苦痛の命令
4 Mesmeric Fiend/催眠の悪鬼
2 Underworld Dreams/地獄界の夢
4 Naturalize/帰化
メインではクリーチャーデッキに勝てるようにして、
サイドからはWAKEにも勝てるようにしたつもり。
地獄界の夢は電波だが、合計12枚(+4枚)の
手札破壊+ブレイズ。
苦痛の命令は無い知恵絞って考えた、
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》対策。
WAKEとデュエルしてないので、
効果のほどは不明だが。
コメントをみる |
